Python|インストール 方法 Windows インストール先 確認

Pythonをダウンロードする

参照:python.org

Pythonのインストーラー(exeファイル)をダウンロードします。

  1. Python公式ページに行く
  2. 「Downloads」をクリック
  3. パソコンのOSを選択(本記事ではWindowsを選択)

参照:python.org

選ぶときに注意すること

  • OS:間違いはないか(画像ではWindowsを選択済み)
  • Pythonのバージョン:最新バージョン、または一つ前のバージョン(画像では一つ前のバージョンを選択)
  • bit:パソコンのbit数に合わせる

ダウンロードするファイルは、パソコンのbit数に合うものを選択します。(いまのパソコンはほとんどが64bitです。)

  • Download Windows Installer (64-bit)

リンクを押してダウンロードします。

どのバージョンをインストールすればいい?

Pythonは、Python2を経て現在Python3でバージョンアップが続いています。Python3における最新バージョン(3.10)より、一つ前のバージョン(画像では3.9)を選ぶのが良いでしょう。

Pythonをインストールする

Pythonのセットアップファイル(exeファイル)を右クリックして「管理者として実行」します。Pythonのインストールは次の順番で進んでいきます。

  1. Install Python
  2. Optional Features
  3. Advanced Options
  4. Setup was Successful

Install Python

☑ Add Python (ver) to PATH

インストール時にPATHを通しておくと簡便なため、先にチェックしておきます。

PATHとは

PATHとは、パソコンがPythonを認識できるようにするための所在(インストールディレクトリ)のことです。PATHを登録することを「PATHを通す」と言います。

インストールは次のどちらかの方法で行います。

  • → Install Now:ユーザーにインストールされる。
  • → Customize installation:任意にインストールできる。自分のパソコンにインストールする場合はこちらを選択。

Optional Features

すべてにチェック

「Next」をクリックします。

Advanced Options

☑ Install for all users

すべてのユーザーが使えるようにするためチェックを入れます。これでC:\Program Filesの中にインストールされます。

Install をクリックするとPythonのインストールが始まります。

Setup was successful

インストール完了です。「Close」を押してインストーラーを閉じます。

Python インストール確認

C:¥WINDOWS¥system32>py --version
Python 3.9.9

Pythonが正しくインストールされたことを確認するには、コマンドプロンプトを使用するのが簡便です。コマンドプロンプトを「管理者として実行」し、py –versionと打ち込んでEnterを押すとPythonのバージョンが表示されます。

Python インストール先

C:¥WINDOWS¥system32>where python
C:\Program Files\Python39\python.exe
C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\python.exe

Pythonのインストール先を確認するには、コマンドプロンプトでwhere pythonと打ち込んでEnterを押すとPython.exeのディレクトリが表示されます。

Python インストールした後

エディター(IDE)のインストール

ライブラリのインストール

タイトルとURLをコピーしました